教室とサークルの違いとは・・・・
教室は、会員さんの声を基に開講する講師をクラブ(事務局)から依頼し、事務局の定めた月謝を教室生から事務局が徴収し講師へ謝金として支払います。また、そこに事務局が携わっていますので用具、消耗品等の購入も必要に応じてします。
サークルは、仲間うちで出来たチームや教室を自立させる為、事務局との関わりがほとんど無くなり各チームで活動運営します。講師も自分達で依頼したり、教室の講師が引き続き指導するところがほとんどです。また、謝礼も講師と生徒間で定め、直接先生に月謝をお渡しします。ちなみに指導者をおかず自分達でスポーツや文化活動を楽しみたいチームもあります。
消耗品等各チームで購入する為チームでの会費を別に徴収していますが、各チームでそれぞれ、月謝や会費の金額が異なります。
サークルになるとそれぞれ組織化されていますので、連絡網から行事(大会やイベント参加など)他、独自に活動しています。
事務局は、大会等の連絡をいただき、会員の皆様に報告しております。